香りの裏側 – クリーニングと健康の意外な関係

こんにちは。「きれいのお守り」EMクリーニングハヤシです。

今日は、普段あまり話題にならない、でも皆さんの健康に関わる大切なお話をしたいと思います。

クリーニングの匂いって、好きな方も多いのではないでしょうか?

清潔感があって気持ちいいですよね。でも、その香りの正体、ご存知ですか?

実は、多くのクリーニング洗剤には、人工的な香料が含まれています。確かに、良い香りはお客様に喜ばれます。でも、私は長年この仕事をしてきて、「本当にこれでいいのかな」と疑問を感じるようになりました。

なぜかというと、これらの香料の中には、人体に悪影響を及ぼす可能性のある化学物質が含まれているからです。アレルギー反応や皮膚トラブル、さらには呼吸器系の問題を引き起こす可能性があるのです。

また、シリコンも要注意です。確かに、衣類をツルツルにして、アイロンがけも楽になります。でも、これも長期的に見ると問題があります。

シリコンは衣類の繊維を覆ってしまい、通気性を悪くします。その結果、汗をかいたときに不快感を感じやすくなったり、肌トラブルのリスクが高まったりするのです。

「でも、香りもツルツル感も気持ちいいのに…」と思われるかもしれません。わかります。私も最初はそう思っていました。でも、クリーニング士として勉強を重ねるうちに、本当の「きれい」とは何かを考えるようになりました。

それは、見た目や香りだけではなく、お客様の健康も考慮した「きれい」です。

だからEMクリーニングハヤシでは、香料やシリコンを使用しない、天然由来の洗剤を使っています。

確かに、仕上がりは従来のものとは少し違います。香りは控えめで、触り心地もさらっとしています。でも、これこそが本来の衣類の状態なのです。

お客様の中には最初、「香りが物足りない」とおっしゃる方もいました。でも、しばらく使っていただくと、「肌の調子がよくなった」「赤ちゃんの肌荒れが減った」といった嬉しい声をいただくようになりました。

私たちの肌は、一日中衣類に触れています。

だからこそ、目に見えない部分にも気を配る必要があるのです。

もちろん、すぐに全てを変えるのは難しいかもしれません。

でも、少しずつでも、自分の身体に優しいクリーニングを選んでみてはいかがでしょうか?

最後に、家庭での洗濯についてもアドバイスです。

市販の柔軟剤や香り付き洗剤も、同じ問題を抱えています。

できれば、無香料・ノンシリコンタイプの製品を選んでみてください。

健康的な「きれい」は、見た目だけでなく、肌にも優しいものです。

皆さまの毎日が、本当の意味で清々しいものになりますように。

これからも、安心・安全なクリーニングについて、情報発信していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です